アー君へのおめでとうコメントありがとうございました。
日記にはちょこちょこと書きましたが、アー君は産まれて2日目に、
救急車に乗せられ、17日目に心臓の手術をしました。
その後も何度も入退院をし、5歳(スマさんに出会った95年)の時、
2度目の手術をして、今は経過観察中です。
それと同時に集団生活が送れない困った子だということがわかり、
7歳の時に発達障害があると診断されました。
今思っても闘いの日々だったと思います。
そんな気持ちを和らげてくれたのがスマさんと中居君の存在でした。
6年前の検査後に、次は18歳でカテーテル検査をする予定だったし、
22,3歳頃に大動脈弁の再形成手術という話もありました。
でも、今のところ凄く元気で、検査の予定も未定になっています。
発達障害は治らない障害ですが、今、普通高校に通い、大学にも行く予定です。
予想外のことや、過度なプレッシャーにはかなり弱いですが、
人懐っこくって明るい性格に育ちました。
鉄道好きで、雑学好きで音楽が好きで、
私がいろいろと相談に乗ってもらうこともあります。
まだまだ、私がフォローに回ることが多いでしょうけど、
こんな息子を持ったことは私にとってマイナスではありませんでした。
いろいろな事を学んだし、
同じような子を持つ母親仲間も出来ました。
ピンチはチャンス、中居君の語録でも好きな言葉です。
どんなピンチや困難にも何か幸せの種が入っているんです。
そんな事を思って、今日も中居君を応援しています。
さらささん、さくらさん、セロリさん、けいこんさん、早さん、
かおちゃんさん、くるみさん、NIKAさん、雪月花さん、
むらちゃんさん、コメントのお返事書きました。
良かったら17日の日記見てください。
日記にはちょこちょこと書きましたが、アー君は産まれて2日目に、
救急車に乗せられ、17日目に心臓の手術をしました。
その後も何度も入退院をし、5歳(スマさんに出会った95年)の時、
2度目の手術をして、今は経過観察中です。
それと同時に集団生活が送れない困った子だということがわかり、
7歳の時に発達障害があると診断されました。
今思っても闘いの日々だったと思います。
そんな気持ちを和らげてくれたのがスマさんと中居君の存在でした。
6年前の検査後に、次は18歳でカテーテル検査をする予定だったし、
22,3歳頃に大動脈弁の再形成手術という話もありました。
でも、今のところ凄く元気で、検査の予定も未定になっています。
発達障害は治らない障害ですが、今、普通高校に通い、大学にも行く予定です。
予想外のことや、過度なプレッシャーにはかなり弱いですが、
人懐っこくって明るい性格に育ちました。
鉄道好きで、雑学好きで音楽が好きで、
私がいろいろと相談に乗ってもらうこともあります。
まだまだ、私がフォローに回ることが多いでしょうけど、
こんな息子を持ったことは私にとってマイナスではありませんでした。
いろいろな事を学んだし、
同じような子を持つ母親仲間も出来ました。
ピンチはチャンス、中居君の語録でも好きな言葉です。
どんなピンチや困難にも何か幸せの種が入っているんです。
そんな事を思って、今日も中居君を応援しています。
さらささん、さくらさん、セロリさん、けいこんさん、早さん、
かおちゃんさん、くるみさん、NIKAさん、雪月花さん、
むらちゃんさん、コメントのお返事書きました。
良かったら17日の日記見てください。