上下

2020年11月28日 TV
気温の上下とリンクしているのか、
感情の上がり下がりが激しくて、
先週末は苦しかったです。

9か月振りに、朝の本読みのボランティアの仕事が入ったのが、
ちょっと負担だったのかなと分析しています。
本選び、練習、久々なので、緊張しました。

気分がやっと上がっきた要因の一つが、
YouTubeの園芸チャンネルです。

我が家の庭は、義父が健在の時は、
義父が綺麗に管理してくれていたのですが、
体調が悪くなってからは義母の管理に。

それもできなくなって、
途方に暮れていたら、旦那さんが何本かの木を掘り出して抜き、
野菜畑にしてくれて、玄関周りにも花の鉢を並べるようになり、
よかったなと思っていたのです。

ところが最近は、それが放置され気味。
どうしよう?と思ってたら、
今は、沢山、動画があるのですね。
初心者にもわかりやすい動画を探して、
まずはビオラを買って植えてみました。

それから、少しずつ放置されたままの植木鉢の中身を空にしています。
長時間やると疲れるので、一日30分程度。
何かが変わっていくのって楽しいと思えるようになりました。

金曜日、楽しみにしていた中居君監修の絵本、
「♪ピンポンパンポンプ―」がセブンネットで届きました。

内容は知らず、中居君が関係する本として、
ファンだから買ったのですが、
内容に涙、涙。
まさか泣く本だったとは。

文章を書いた古市さんの、
中居さんを見る眼差しが反映されているような、
愛が透けて見えるようなお話でした。

シンプルながら、テーマを拡げて行けば、
一冊の小説になりそうです。
すれ違いと誤解と仲直り。
かけがえのない人とのつながりを感じました。

そして、なんといっても絵がいいのです。
色が美しい。
中居君のファンが盛り上がり、
予約から10万部越えとか言われてますが、
本当は、内容を読んだ人からじわじわと
口コミで拡がって欲しい本です。

今日のニュースな会で、二子玉川の蔦屋さんが、
♪ピンポンパンポンプ―の絵本の
ディスプレイをしてくれているのを見ました。
あれを全国の書店でやって欲しいです。
特に、大きな絵のパネルは実物を見たいです。
名古屋の本屋さんやって欲しいなぁ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索