前回の日記で、森くんがオートレースで日本一になって、
涙、涙の私でしたが、
長年SMAPファンだった私だけでなく、
この一つの「勝利」を一緒に喜びたい人が、
沢山いらしたようで、ミヤネ屋を始め沢山の、
ニュースショー番組で時間を取って放送されました。
今年に入ってからかな?
過去のSMAPの映像を見せてくれた、
テレビ東京とか、フジとか、テレ朝のMステとか
SMAPは木村くん一人だったのか、
というような映像しか流さなくなりました。
それが、このニュースの時には、
曲は流れるわ、SMAPと言う言葉は流れるわ、
森くんの口から5人という言葉が出るし、
5人からのコメントも流れて、
SMAPをないがしろにされてるのを、
哀しく思ってくれる人が、
テレビの世界にもいる、と思ってしまいました。
今日、Twitterで今の若者はテレビを見ていない、
というグラフを見たのですが、
私が若かった50年前でも、
若者にテレビを見る権利はなかったように思います。
一家にテレビは一台。
テレビのチャンネル権は父親にあり。
若者向けの番組で自由に見れたのは、
夕方とか夏休みとかの再放送だったなぁ。
ビデオが出来て、一部屋に一台の時代になって、
80年代くらいから若者がテレビを見る時間が増えたかと。
一番盛り上がったのが、
フジの月9が始まった90年代から?とか考えています。
そこにSMAPもはまってたのですね。
70年代、若者が自分達の世界と思ってたのは、
深夜のラジオだった。
それが、今のネットにあたるのかな。
別の盛り上がりが深夜のアニメかな。
昔はよかったとか、全部肯定はしないけど、
今のテレビが少しでも盛り上がるといいなと思います。
私には頑張っている人が正しく評価されている、
と思えない時もあるから。
誰が見ても勝ち負けが分かるスポーツの世界では、
勝つために頑張った人が評価される、
そこに近いレースの世界に森くんがいてよかったです。
みんながおめでとうと言うなか、
「ニュースな会」で負けた選手は悔しかったと思う、
と発言した中居君は、どこまでも中居君でした。
涙、涙の私でしたが、
長年SMAPファンだった私だけでなく、
この一つの「勝利」を一緒に喜びたい人が、
沢山いらしたようで、ミヤネ屋を始め沢山の、
ニュースショー番組で時間を取って放送されました。
今年に入ってからかな?
過去のSMAPの映像を見せてくれた、
テレビ東京とか、フジとか、テレ朝のMステとか
SMAPは木村くん一人だったのか、
というような映像しか流さなくなりました。
それが、このニュースの時には、
曲は流れるわ、SMAPと言う言葉は流れるわ、
森くんの口から5人という言葉が出るし、
5人からのコメントも流れて、
SMAPをないがしろにされてるのを、
哀しく思ってくれる人が、
テレビの世界にもいる、と思ってしまいました。
今日、Twitterで今の若者はテレビを見ていない、
というグラフを見たのですが、
私が若かった50年前でも、
若者にテレビを見る権利はなかったように思います。
一家にテレビは一台。
テレビのチャンネル権は父親にあり。
若者向けの番組で自由に見れたのは、
夕方とか夏休みとかの再放送だったなぁ。
ビデオが出来て、一部屋に一台の時代になって、
80年代くらいから若者がテレビを見る時間が増えたかと。
一番盛り上がったのが、
フジの月9が始まった90年代から?とか考えています。
そこにSMAPもはまってたのですね。
70年代、若者が自分達の世界と思ってたのは、
深夜のラジオだった。
それが、今のネットにあたるのかな。
別の盛り上がりが深夜のアニメかな。
昔はよかったとか、全部肯定はしないけど、
今のテレビが少しでも盛り上がるといいなと思います。
私には頑張っている人が正しく評価されている、
と思えない時もあるから。
誰が見ても勝ち負けが分かるスポーツの世界では、
勝つために頑張った人が評価される、
そこに近いレースの世界に森くんがいてよかったです。
みんながおめでとうと言うなか、
「ニュースな会」で負けた選手は悔しかったと思う、
と発言した中居君は、どこまでも中居君でした。
コメント